お知らせ

令和6年 夏越しの大祓(茅の輪くぐり神事)

「 〜 水無月の夏越の祓する人は千歳の命延ぶというなり 〜 」
.
.
.
.
本日、茅の輪を奉製致しました。
.
.
.
当社では今年が4度目の奉製となります。
.
.
.
昨年まではカヤでやっておりましたが、諸般の事情により今回は稲藁での奉製でした。
.
.
.
総代の皆さんと一緒に作業をしておりますが、カヤ取りの時間が削減したのと、慣れもあり半日ほどで完成する事が出来ました。
.
.
.
くぐり方や簡単な説明もございますので、ゆっくり読みながらくぐってみてください。
.
.
.
また社務所にて「茅の輪守り」と「形代(かたしろ)」も授与致します。
.
.
.
「茅の輪守り」「形代(かたしろ)」セットで500円です。
.
.
.
当社の形代(かたしろ)は水溶性ですので、自身のケガレを遷した後は、当社の池に入れてください。
.
.
.
茅の輪の設置は7月末ごろまでを予定しておりますので、上半期の内に限らず、ご参拝の際にぜひくぐってみてください。
.
.
.
※ 行間にスペースが表示されないので、点を打ってあります。ご了承ください。
.
(権禰宜投稿)
.
.
.
.
PAGE TOP